日記

最近観た展覧会や映画など

京都では、18日(日)まで開催中の「和田誠展」(美術館「えき」KYOTO)。

https://wadamakototen.jp

子どもの頃の作品に目が釘付けになりました。

修学旅行でのスケッチとか。

他にも、それぞれの時代なりに、完成している感。なるほど、習う前からできていたのだろうな、と納得。

何必館では「荒木経惟花人生」展(7月23日まで)

http://www.kahitsukan.or.jp/frame.html

意外とこれまで、じっくりゆっくり観る機会がなかったので、新鮮な気持ちで観られました。

先日の東京では「祇をん小西」さんで出会った作家さん、安田萌音さんの作品を観ました。

久しぶりの東京都写真美術館。深瀬昌久1961-1991(すでに終了)も、TOPコレクション「セレンディピティ」(7月9日まで)も、とても見応えのあるものでした。

https://topmuseum.jp

映画は、まあまあ最近観た三本。

第1位「生きる」

https://ikiru-living-movie.jp

黒澤明監督「生きる」のリメイク作品。脚本は、カズオ・イシグロ。

上品で、とっても、いい映画でした。イシグロさんは、やっぱり天才!

第2位「せかいのおきく」

http://sekainookiku.jp

黒木華がすごくいい。

当たり前ではありますが、下水道が整備されていない江戸時代の暮らしは、かなりハードです。

現代のSDGsをベンキョウしている子ども達にみせたいですね。

第3位「TAR」

https://gaga.ne.jp/TAR/

主演のケイト・ブランシェットが最高でした。

でも、伏線が凝りすぎているのか、特に終盤は、よくわからなかったです。

以上、映画をたくさん観てのベスト3ではなく、最近観た3本でした(笑)悪しからず!

あぁ、もう鮎の季節になりましたね!

「喜幸」の鮎。

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

KARIYA CLASSIC IRIS ONE COIN Concert
木の音が踊る午後 通崎睦美、木琴の世界
刈谷市総合文化センター 小ホール
11/3日 (月・祝) 13:30開場 / 14:00開演
全席自由 500円 / 会場窓口、オンラインにてチケット発売中

通崎睦美リサイタル バッハとエノケン
サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
10/30日 (木) 13:30開場 / 14:00開演
各種プレイガイドにてチケット発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録